湘南鎌倉総合病院 先端医療センター

Conseptコンセプト

CONCEPT

「生命だけは平等だ」

 徳洲会グループは、「生命だけは平等だ」 の理念の下に、 「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指してきています。

 その実践でもあり、また医療の原点である「救命救急医療」や「離島・へき地医療」の改善に尽力して来ました。一方で、日本では2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで亡くなる時代となり、誰でもが最善の医療が受けられるよう、がん患者さんや難病患者さんを幅広く受け入れる体制づくりや迅速かつ適切な医療を提供する「包括的な治療」の体制づくりが必要と考えます。

 そこで、徳洲会では、湘南鎌倉総合病院に先端医療・次世代医療の旗手たる新規な核医学装置を備えた「先端医療センター」を開設します。

 先端医療センターのコンセプトは、「生命だけは平等だ」との理念のもと、患者中心の先端医療を提供するセンターとして、特に断らない救急医療に呼応し、断らないがん治療・難病治療の体制構築を目指し、疾病の早期発見を含め、将来の包括的ガンセンターの基盤作りを行う事であります。

具体的な診療·研究事業として、以下のような事を進めていく予定です。

  1. ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)、陽子線治療、RI内用療法(放射性同位 元素を利用したがん治療)などの先端的放射線治療の導入
  2. 外来化学療法、緩和医療の充実
  3. 乳ガン、婦人科がんの女性を対象とするがん診療体制の充実
  4. 健康診断の充実による疾病の早期発見
  5. 再生医療の充実
  6. PET診断の充実:特にPETがん検診の導入、BNCTやRI内用療法との組み合わせによる診断と治療の融合、治療薬開発支援
  7. 早期探索臨床試験や第1相治験など臨床研究体制の充実

井上登美夫プロフィール

氏名

井上 登美夫 (いのうえ とみお)

生年月日

1952年10月2日

現職

医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院先端医療センター センター長

専門分野

放射線医学(核医学)

職歴・学歴

1977年3月
群馬大学医学部 卒業
1977年4月
群馬大学 教務員 医学部放射線医学講座
1995年9月
群馬大学 助教授 医学部核医学講座
群馬大学医学部付属病院 助教授 放射線部(兼任)(2001年8月迄)
2001年9月
横浜市立大学医学部 教授 放射線医学講座
横浜市立大学医学部付属病院 部長 放射線部
2016年6月
横浜市立大学医学部長
2018年3月
定年退官
2018年4月
医療法人沖縄徳洲会 湘南鎌倉総合病院 先端医療センター センター長
2021年10月
医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 先端医療センター センター長